ご挨拶
名取市は県南の温暖な地域に位置しています。名取市医師会は、名取市民の医療、健康、福祉に貢献するために、各事業に積極的に取り組んでおります。地域医療の充実が、皆様の健康にとって何より大切と考え、名取市内、近隣の病院との病診連携を積極的に行っています。各種の検診(癌、特定検診)、介護福祉、予防接種までと、幅広く関与しています。また、地域住民の夜間、休日の診療のために、名取市休日夜間急患センターを運営しています。ホームページを通じ、活動の具体的な内容や、各種の情報を皆様に提供していきたいと思います。今後とも、地域医療の充実、発展のために精進、努力していく所存です。皆様の御支援、御協力お願い致します。
平成22年2月一般社団法人名取市医師会 会長丹野尚昭
名取市医師会概要
設立までの沿革
明治39年 | 名取郡医師会設立 |
昭和23年 | 社団法人名取郡医師会設立 |
昭和33年 | 名取市市制施行 |
昭和62年 | 社団法人名取岩沼医師会設立(平成22年3月解散) |
平成22年2月 | 一般社団法人 名取市医師会設立 |
医師会役員
顧問 | 内山 晉 |
会長 | 丹野 尚昭 |
副会長 | 稲村 直樹 | 藤谷 恒明 | 佐藤 滋 |
理事 | 川村 義宏 | 曽我 睦 | 曽我 良輔 |
〃 | 千田 元 | 東郷 暁 | 原田 雄功 |
〃 | 洞口 淳 | 溝井 賢幸 | 山田 秀和 |
---|
〃 | 涌澤 亮介 | 栗田 正武 | 星 勝彦 |
監事 | 桑島 一郎 | 谷口 宏 | - |
議長 | 金澤 義彦 |
副議長 | 山口 佳子 |
任期:令和2年定時総会終了時〜令和4年定時総会終結時まで
令和3年度名取市医師会事業計画
- 地域医療発展の為の環境整備(医師会活動充実のために)
- 会員間の意見交換〜会内の交流(新年会、総会等)
- 行政との会合 - 医療行政懇談会(随時)
- 生涯教育活動、公開講座の継続
(学術部門)
- 学術講演会の充実(3師会の連携、看護、介護、保健センター)
- 救急医療講座
- 県民公開講座(県立がんセンター、精神医療センターと共催)
- 地域医療活動、福祉、保健活動
(安全管理部門)
- 災害時医療(大規模災害時医療救護活動検討委員会)
- 感染症対策 - 新型コロナウイルス感染症の委員会(合同で)
- 救急医療 - 新型コロナウイルスワクチン対策委員会
(広報部門)
- 近隣病院との連携の強化 - 名取市病診連携の会
- 診診連携
- 医師会報・ホームページ
(地域医療部門)
- 学校保健会
- 予防接種
- 地域包括ケア(名取市医療・介護連携支援センター業務)
(介護福祉部門)
- 介護審査会等
医師会担当部門(理事等)
総務 | 丹野 尚昭(会長) | 稲村 直樹(副会長) | 藤谷 恒明(副会長) |
〃 | 佐藤 滋(副会長) | 各部門責任者 事務局 | - |
地域医療部門 | 丹野 尚昭 | 稲村 直樹 | ◎佐藤 滋 |
〃 | ◎曽我 睦 | 佐藤 隆裕 | 川村 義宏 |
〃 | 溝井 賢幸 | - | - |
介護福祉部門 | ◎千田 元 | 佐藤 隆裕 | 佐々木 英彦 |
安全管理部門 | 藤谷 恒明 | ◎阿部 秀一 | 千田 元 |
学術部門 | 藤谷 恒明 | ◎川村 義宏 | 涌澤 亮介 |
広報部門 | ◎稲村 直樹 | 溝井 賢幸 | 涌澤 亮介 |
急患センター | 毛利 虎一 | 丹野 尚昭 | 洞口 充 |
〃 | 曽我 良輔 | 山口 佳子 | - |
その他(監事) | 桑島 一郎 | 曽我 良輔 | - |
その他(議長) | 洞口 充 | - | - |
その他(副議長) | 山口 佳子 | - | - |
裁定委員 | 涌澤 成功 | 洞口 篤 | 金澤 義彦 |
名取市各種委員会 | - | - | - |
県医師会担当理事(県医代議員) | 丹野 尚昭 | 藤谷 恒明 | 稲村 直樹 |
県医師会担当理事(県医予備代議員) | 佐藤 滋 | 曽我 睦 | 溝井 賢幸 |
県医師会担当理事(県医師国保会議員) | 稲村 直樹 | 曽我 良輔 | - |
県医師会担当理事(県医師協同組合総代) | 丹野 尚昭 | 毛利 虎一 | 稲村 直樹 |
〃 | 佐藤 滋 | 金澤 義彦 | - |
県医師会担当理事(県医師連盟執行委員) | 稲村 直樹 | 曽我 良輔 | 阿部 秀一 |
県医師会担当理事(県医健康センター委員会) | 涌澤 亮介 | - | - |
県医師会担当理事(医療問題検討委員会) | 溝井 賢幸 | - | - |
任期:平成28年定時総会終了時〜平成30年定時総会終結時まで
医師会各種委員会
- 総務(会長、副会長、各部門責任者、事務局)
- 事業計画、会計
- 地域医療部門
- 名取市国保運営協議会(H27.2~H29.2):佐藤 滋 鈴木 裕
- 小児医療保険部門
- 乳幼児健診:丹野 兼夫 山口 佳子 曽我 睦 加藤 晴一
- 予防接種:丹野 兼夫 山口 佳子 曽我 睦 加藤 晴一
- 婦人医療保険部門
- 名取市母子保健推進協議会:佐藤 滋
- 岩沼地域保険医療計画策定委員会:丹野 尚昭
- 名取市学校保健会会長:曽我 睦
- 名取市立学校医・園医:各先生
- 県学校保健担当理事連絡協議会:曽我 睦
- 成人医療保険部門
- 胃癌検診(1次検診立会い・2次検診):川村 義宏
- 大腸癌検診検討委員会:桑島 一郎
- 骨密度集団検診対策委員会:半田 勉
- 泌尿生殖医療保険部門
- 前立腺癌検診対策委員会:佐藤 滋彰
- 介護福祉部門
- 名取市心身障害者審査委員会:小泉 潤 阿部 秀一 松永 浩一 山口 正人
- 名取市地域包括センター運営協議会(H28.3~H30.3):千田 元
- 名取市介護保険審査会指定医(県):佐藤 滋 千田 元
- 名取市介護保険認定審査会(H27.4~H29.3):笹川 哲哉 森 精一 佐藤 滋 曽我 良輔 小林 芳江 千田 元 益子 啓 阿部 秀一 金澤 義彦 溝井 賢幸 川村 義宏 涌澤 亮介
- 名取市介護保険事業計画および高齢者福祉事業策定委員会:金澤 義彦
- 名取市高齢者歯科訪問診療事業事故処埋委員会(H28.4~H30.3):笹川 哲哉
- 塩釜保健所管内老人精神保健対策連絡会議:小泉 潤
- 名取市高齢者インフルエンザワクチン接種:金澤 義彦
- 名取市認知症支援ガイド検討会(H28.9~H29.3):圓谷 建治
- 名取市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定委員会(H26.5~H27.3):金澤 義彦
- 名取市老人ホーム入所判定委員会(H27.4~H29.3):佐藤 隆裕
- 名取市救急業務運営委員会(H28.9~H30.8):稲村 直樹 桑島 一郎 加藤 晴一 川村 義宏 千田 元
- 安全管理部門
- 災害対策体制検討委員会:阿部 秀一
- メデイカルコントロール:阿部 秀一
- 学術部門
- 生涯教育、仙南6郡市医師会関連、産業医、市民公開講座、産業部会
- 広報部門
- 会内交流:稲村 直樹 溝井 賢幸 涌澤 亮介
- 会 報:溝井 賢幸 涌澤 亮介
- 急患センター
- 名取市休日急患センター運営委員会(H28.4~H30.3):佐藤 滋 川村 義宏 曽我 良輔 山口 佳子 片倉 隆一 金澤 義彦
- その他/名取市各種委員会
- 名取市健康つくり推進委員会(H27.4~H29.3):稲村 直樹
- 名取市観光協会協議会:稲村 直樹
- 名取市スポーツ振興審議会 (H28.7~H30.6)
- 名取市友愛作業所運営委員会:無記名
- 名取市地域ケア推進会議委員会(H28.2~H30.1):溝井 賢幸
- 名取市地域密着型サービス運営委員会(H26.3~H28.3):佐々木 英彦
- 名取市中心市街地活性化協議会:笹川哲哉
- 名取市特別支援連携協議会:半田 勉 加藤 晴一
- 名取市社会福祉事務所嘱託医(H28.4~H29.3):毛利 虎一
- 名取市役所産業医:桑島 一郎
- 名取市消防産業医:桑島 一郎
- 名取市予防接種健康被害調査委員会(H26.11~H28.10):山口 佳子 加藤 晴一
- 名取市食育推進会議委員(H26.12~H28.11):曽我 睦
- 名取市学校給食運営審議委員会(H27.6~H29.5):小林 芳江
- 名取市心身障害児対策協議会:加藤 晴一 半田 勉
- 名取市心身障害児就学指導委員(H27.6~H29.5):山口 佳子 曽我 睦
- 名取市要保護児童対策地域協議会:曽我 睦
- 名取市障害者虐待防止連携協議会(H26.10~H28.9):益子 啓
- 名取市救急業務運営委員会委員(H26.9~H28.8):稲村 直樹 桑島 一郎 加藤 晴一 川村 義宏 千田 元
- 名取市障害程度区分認定審査会(H27.4~H29.3):小泉 潤 鈴村 幸史 阿部 秀一 山口 正人 谷口 宏
- 名取市地域情報推進協議会委員:溝井 賢幸
- 名取市災害弔慰金支給審査委員会委員:涌澤 亮介
- 大規模災害時における医薬品等の備蓄検討小委員会(H28):阿部 秀一 千田 元
- その他/県医師会担当理事
- 医事紛争処理委員会:(4) 阿部 秀一
- 福祉担当理事会:(3) 金澤 義彦
- 保険担当埋事会:(2) 川村 義宏 溝井 賢幸
- 広報担当理事会:(6) 稲村 直樹
- 生涯教育担当理事会:(5) 川村 義宏
- 学校保健担当理事会:(2) 曽我 睦
- 産業保健担当理事会:(5) 涌澤 亮介
- 県地域医療対策委員会:(2) 丹野 尚昭
- 仙南医学会理事会:(5) 丹野 尚昭 藤谷 恒明
- 顧問
- 内山 晉
名取市医師会へ新規入会のご希望の先生へ
入会につきましては、当医師会定款7条に則り、偶数月第3木曜日開催の当医師会理事会で承認が決議されます。入会をご希望の先生は、履歴書及び医師免許証(写)を添付の上、入会申込書をご提出下さい。入会が承認された先生は、定款及び本会の議決事項を遵守する義務が生じることをご承認され、本会事業、特に下記事業につきましては積極的にご参加・ご協力していただくことになっております。
- 名取市地域介護認定審査会
- 休日急患センター(土曜日・名取市)
- 予防接種(個別・集団)
- 胃がん検診指導医
- 学校医
- 保育所、児童館嘱託医
- 名取市が実施する各保健福祉事業・協議会・委員会等への参加
名取市に新規開院を検討している先生方及び、それに関連する業者の方々へ
当地区の実情についての説明がありますので、計画を着手する前に必ず連絡を下さい。
名取市医師会事務局
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
FAX番号 |
〒981-1223 |
名取市下余田字鹿島74-3(名取市休日夜間急患センター内) |
022-384-5633 |
022-384-5637 |